基本姿勢
グレイスターグループ(株式会社グレイスターエナジー、株式会社グレイスター、株式会社グレイスターベース)は、市民社会の秩序や安全に脅威を与え、健全な経済・社会の発展を妨げる団体との関係を遮断し、被害を防止する為、以下の通り基本方針を定めます。
基本方針
1. 組織的対応と従業員の安全確保
当社グループは、反社会的勢力による不当要求に対し、全社をあげて確固たる姿勢で対応すると共に、対応にあたる従業員の安全確保に努めます。
2. 関係遮断と不当要求の拒否
当社グループは、公共の信頼を維持し、業務の適切性及び健全性を確保する為、反社会的勢力との取引を含めた関係を一切遮断し、不当要求についてはこれを断固として拒否します。
3. 外部専門機関との連携
当社グループは反社会的勢力による不当要求に備え、平素から警察・暴力団追放運動推進センター・弁護士等の外部専門機関と緊密な連携関係を構築します。
4. 法的対抗手段の実行
反社会的勢力による不当要求に対しては、あらゆる民事上の法的対抗手段を講ずると共に、被害が生じた場合には刑事事件として被害届の提出または告訴・告発を行います。
5. 裏取引・資金提供の禁止
当社グループはいかなる理由があっても、事案を隠ぺいする為の反社会的勢力との裏取引、資金提供等は絶対に行いません。
事業運営における対応
エネルギー事業における取り組み
太陽光発電・蓄電池・EV充電設備等の長期契約を伴う事業においては、契約時及び継続的な取引関係において、反社会的勢力との関係がないことを確認し、健全な事業運営を維持します。
施工・メンテナンス事業における管理
工事現場や施設において、作業員や関係者の身元確認を徹底し、反社会的勢力の介入を防止します。
取引先・協力会社の管理
当社グループと取引関係にある全ての企業・個人について、反社会的勢力との関係がないことを確認し、定期的な点検を実施します。
社内体制
責任者の設置
各社において反社会的勢力対応責任者を設置し、情報の集約と対応方針の決定を行います。
教育・研修の実施
全従業員に対し、反社会的勢力に関する知識と対応方法について定期的な教育・研修を実施します。
情報の共有
グループ会社間で反社会的勢力に関する情報を共有し、組織的な対応を図ります。
制定日:2025年7月5日
株式会社グレイスターグループ
本方針は、法令の変更や社会情勢の変化に応じて適宜見直しを行います。